「無印良品」週間だったので、無印のお店に行ってきました。いろいろ便利なモノがありますが、無印のいいところは便利でかつスタイリッシュなフォルム。余計な装飾が無いのがいいです。
今回は家事をスピードアップできる「時短グッズ」をいろいろ探してみました。家事の手間が減ると、イライラも軽減されて、ストレス解消にもいいですよね。
ポリプロピレン洗濯用ハンガー・シャツ用
これだと、Tシャツの首回りを広げなくても無理なく通せます。服をかけるのも外すのも、サッと簡単にできるので、かなりの時短になりますね。
ジョイントタップ・ロック付・コンセント3個口+マグネットパーツ +延長コード
お掃除の時に意外と邪魔なのが電源タップ。掃除機とぶつかってイライラしますよね。
そこで、電源タップにマグネットを取り付けて、スチール製の家具や壁にくっつけるというアイデア。これなら、掃除もスイスイはかどりますね。無印の電源タップは延長コードを繋げて使用します。3mのほか1m、5m、10mなどの長さがあります。
シリコーンジャムスプーン
ジャムなどのビンの底にたまった残りは、うまくすくい取れませんよね。スプーンをがちゃがちゃやって、それでも取れなくて困っていまいます。
そんな時、便利なスプーンがコレ。柄の部分が長いので、ビンの底まで届き、へらの形状が長細くなっているので、キレイにすくうことができます。ほかにも、材料の混ぜ合わせなどにも便利です。
ダイヤル式キッチンタイマー
お料理中にキッチンタイマーをセットする時は、両手で操作しないといけないので、どうしてもお料理を中断せざるを得ないですよね。 しかしこのキッチンタイマーは、なんとダイヤル式なので、片手で操作することができます。壁などに付けておけば、調理しながらでも、片手でクルクル回してセットできます。シンプルな感じもいいですね。
キズ防止用フェルト
お掃除で、テーブルなどちょっとずらす時、大きいものだと結構力が要りますよね。それだけで掃除が億劫になってしまうこともあります。
このフェルト、テーブルの脚に貼って、フローリングの床にキズを付けないようにするモノです。これを貼っておくと、少しの力でテーブルをずらすことができます。テーブル下の掃除もこれで楽々ですね。
サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)
これを使うと、部屋干しの洗濯物の乾き方がスピードアップ。大風量のパワーなのに低騒音というのがいいですね。雨の日や帰宅が遅くて夜に干せない場合などの部屋干し乾燥に大活躍します。もちろん、部屋の空気を循環してくれるので、エアコンの温度のかたよりも解消してくれます。
冷蔵庫用米保存容器
米びつと計量カップが一体となっています。フタのところが計量カップです。なので、計量しながら取り出すことができます。野菜室などに入る2キロタイプです。口コミを見ると、お米を入れるほかに、フルグラなどシリアル類を入れている方も多いですね。子供でも扱いやすのもいいです。
ポリプロピレン収納キャリーボックス
文具類やその他細かいモノをいろいろ収納できます。取っ手が付いているので、このまま使う場所までサッと持っていけます。仕切りがいくつも付いているので、用途ごとに分類できて便利です。フタが付いていないので、使い終わったら、そのままポンと入れられるので、ついつい小物が散らかってしまうという人にもオススメです。
掃除用品システム・スキージー
お風呂の掃除、スポンジで洗うと、力もいるし、手が届かないところもあります。手荒れ防止のために手袋もはめないといけないですよね。でもこれを使うと、断然スピーディに終わります。スポンジ部分で洗い、ヘラ部で水を切ります。壁やガラス、鏡など、汚れや水あかが溜まりやすいところに、片手でサッと使えます。洗剤にも直接触れなくていいのもありがたいです。お風呂に置いておいて、上がる時にもちょこっと使えるので、水あかや黒カビの防止にもいいですね。
ラタンボックス取っ手付・スタッカブル
化粧品のボトルや、珈琲や紅茶・緑茶などをまとめて収納でき、使う時にサッと用意できます。ごちゃごちゃする電源タップやケーブル類をまとめておくのにも使えますね。取っ手付きなので、このまま持ってセットできます。重ねて置いておくこともできるので、場所も取りません。ベトナム生まれの天然素材のラタンなので、インテリアにも最適です。
ちなみに、無印のサイトは商品ページに口コミも掲載されているので、いろいろな方の意見が読めて参考になりますよ。